小平市民活動支援センターあすぴあ
こだいら市民活動ナビ
キーワード検索
キーワード
   複数のキーワードはスペースで区切ってください
詳細は団体名をクリックしてください。(団体名は50音順)
画像
放課後子ども教室などで使用するパソコンやロボットなどの整備とサポートを行っています。
正会員、賛助会員、サポーター会員・学生会員募集しています。詳しくはホームページをご確認ください。
画像
イベント部会では、市民活動に関心があり、一緒に活動していただける方を募集しています。
あすぴあイベント部会 部会員募集!
イベント部会は、団体の組織強化のための「市民活動パワーアップ講座」および市民の交流の場を提供する「市民活動交流サロン」を開催しており、一緒に活動する仲間を募集しています。
画像
みんなで競って楽しくゴミ拾いを、そして小平の素晴らしい環境を守ろう!
いっしょにウオーキングdeゴミひろい大会をやってみませんか?
楽しくてやりがいのある地域活動です。
連絡をお待ちしています。
楽しみの絵手紙でボランティア活動をしています
会員の募集もしています。見学も可能です。
小平市に多文化共生まちづくりを求める請願書の実施状況のフォーローアップと市内での多文化共生活動
当会の趣旨に賛同され、ご一緒に多文化共生のまちづくりに活動してみたい方

まず当会の定期会議の見学をおすすめします。
 
連絡先:中谷正明 電:090-8191-5236 
         メール: markmidvalley@outlook.jp
画像
小川西町公民館で「地域で共に創る新しい公共施設」という講座があり、参加したメンバーの有志が小川駅西口開発の「新公共施設」計画に積極的に参加し、どんどん楽しんじゃおうという思いでつくったサークルです
想いを実現するには、一緒に活動していただける仲間が必要です。
小川駅西口開発『新公共施設』計画にもっと積極的に参加して、みんなで一緒に楽しんじゃおうと思う方、いつでも歓迎!
ご興味のある方は下記までご連絡ください。
問合せ kazama.yoshio@outlook.jp
画像
女性の自立、年代に応じたプログラムの提供。SDGsの実践、特にジェンダー平等の実現
体験・歓迎。入団随時受付。
画像
KODAIRAで楽しむ世界「食」の旅
★まずは参加しながら一緒に楽しんでくれる方、いつでも大歓迎です!★
もし参加だけでなくスタッフのお手伝いもできそうと思っていただけたら尚嬉しいです!

〇お手伝いスタッフ
会の事前準備や進行に関わるお手伝い、実際に参加者と同じテーブルに入って参加者のアシストなどをお願いします。

〇多国籍メニューの企画と調理デモンストレーションのスタッフ
私たちでもレシピを見れば誰でもなんとなく作ることはできますが、そうではなく実際にそれを食べたことがあり、調理の際のポイントなどを説明できる方にお願いしたいと考えています。
画像
世界も日本も混迷する今こそ、多くの人に憲法について知ってほしいと願っています。憲法は私たちの日常の平穏な暮らしを守るものであり、日本の平和憲法は世界に広げていくべきものでもあります。
第4土曜日の憲法カフェのほか、月に1回スタッフが集まり、その月の憲法カフェのテーマを決めています。ご都合が合う日だけの参加もOKです。
画像
若者のための無料のプログラミングクラブ。自由な創作活動と多様な参加者との交流を楽しむ場所です。
学習支援および見守りのボランティアを募集しています。
学習者の若者たちと交流しながら刺激的な時間を過ごしませんか?
老若男女不問、まったく知識のない初心者の方も大歓迎です!!(*^o^*)/

・詳細: 当会ホームページを確認
・お問い合わせ: フォームから(ホームページのトップページ下方に有)
画像
市民の皆さんへスマホやパソコンなどの操作方法を支援しています。
ITの推進活動に関心のある方を募集しています。
画像
震災時に市民が生活用水の入手に困らないよう、近場に震災用井戸のある住環境の実現をめざして活動している。
NPO法人 小平井戸の会
メール: E-mail: info@kodaira-ido.jp
ホームページ:https://www.kodaira-idonokai.tokyo/
電話:080-6689-3097 (金子)
画像
子どもたちが、子ども時代を豊かに生きていくために…
いつでもどなたでもご入会できます。詳細は当団体のホームページをご覧ください。
画像
男女共同参画社会の実現をめざして、講演会や平和学習、他団体との交流イベントなどを開催しています。
毎月第一土曜日午後※
男女共同参画センター“ひらく”で、定例会を開催しています。
どなたでも見学できますので、お気軽にお越しください。
2025年秋以降の日程は以下です。
11/8(土)、12/6(土)、1/10(土)、1/31(土)、2月お休み、3/7(土)

※行事の都合で変更となる場合もあります。
働く意欲のある方の入会をお待ちしてます
働く意欲のある方の入会をお待ちしてます
画像
シニア世代が進化するICT社会に対応できるよう勉強し合い、子どもたちの育成や豊かな社会環境作りを目指す
デジタルでつながりたいシニアの方、一緒に楽しみましょう。いつでもお待ちしています。各種勉強会のほか楽しい同好会活動に参加できます。
画像
市民活動団体や市民活動を始めたい方の相談にのります。
小平市民活動ネットワークに入会しませんか。
一緒に活動、応援して頂ける会員を募集しています。
詳しくは、下記をご覧ください。
https://kodaira-shimnet.jp/apply/inf.cgi
画像
地域でのつながりづくりや活動を楽しむため、著名人を招いた講演会を用意しました。
個人として、または団体としての登録を随時受け付けています。
画像
地球環境を守る切り札は、再生可能エネルギー  ソーラー市民発電所をつくるNPOこだいらソーラー
会員随時募集
花小金井南公民館で活動している日本語ボランティアの会です
上記のように特に教えるための資格は問いません。一度、見学にいらして下さい。
画像
DVについての偏見や誤解をなくし防止する啓発活動や語り合いの場づくりを行っています。
会員募集中
画像
本や図書館にまつわる催しがたくさん。図書館利用者の会です。
年間を通じていつでも参加できます。連絡先へ電話またはメールにてお申し込みください。
画像
日本語を学びたい外国の人々に言葉の支援を行い、交流をすすめています
外国人の日本語学習を支援するボランティアを募集しています。
毎週水曜日の夜に日本語教室を開催していますので、ご都合のよい日に参加できます。
日時: 毎週水曜日 19:00〜20:45
場所: 小川西町公民館
マンドリンとギターの癒しの音色でストレスを吹き飛ばそう!〜元気で陽気な 小平マンドリンクラブです〜
ギター・マンドリン・マンドラ・マンドチェロ・コントラバス・打楽器の各パート およびスタッフなど会員を募集しています。

練習日時…第1・4日曜と第2金曜日、13:00〜17:00
練習会場…元気村、学園西町地域センター他
月会費…2000円

※初心者の方には 別メニューの練習日を設定することもできます。

マンドリンは親しみやすい楽器です、皆様のチャレンジをお待ちしております!
画像
日本ユネスコ協会連盟所属の小平市で活動している団体です。“新規会員”を募集中です
新規会員を募集中です
画像
写真サークル。プロカメラマンによる講義講評、福祉施設へ提供掲示、撮影会、写真展もあり。人生楽しみましょう
会員募集中です、
毎月第3水曜日19時から、中央公民館で開催中。
初回体験会無料参加できます。。。

kodaphotoclub@gmail.com まで、、、
2026年1月24日、25日 中央公民館ギャラリーにて写真展開催予定です
高齢者中心の、楽しい行事がたくさんある団体です。好きな行事に参加して下さい。
  〜明るく 元気な 仲間が集う〜
     熟年いきいき会         
新会員を募集中です。入会希望者は042‐341‐8604(太田)連絡して下さい。
     お待ちしています
画像
国連NGO認証団体 女性と子ども中心に活動
サークル活動に参加の方は新婦人小平支部042-344-4014に連絡をしてください。
画像
パソコン、スマホ、タブレット初心者のための支援です。
スマホやパソコンの使い方について支援者を募集しています。
画像
中央公民館の講座「女性のための政治学」から発足。小平市議会を傍聴し、傍聴だよりを発行しています。
市議会は私たちの身近な話題ばかりです。ぜひ一緒に傍聴しませんか。(市役所7階が議場になっています。)
動画配信は市議会のホームページから視聴できます。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/gikai/
画像
「喫茶サタデーひだまり」は、音楽ボランティアとともに楽しめる、誰もが集える居場所です
随時会員を募集しています。
お問い合せはこちらのアドレスまでお願いします。
hidamarikodaira@gmail.com

ひだまりで一緒に活動しませんか!
情報弱者を返上し、デジタル世界でいろいろ楽しみます!
デジタルスキルPUサロンは小平シニアネットクラブの同好会です。
ご一緒に活動したい場合は同会にご入会をお願いいたします。
小平市内、市外の飼い主のいないネコ達をお世話する活動をしております。
ネコのお世話全般:

シェルターのお掃除など、シェルターのネコのお世話係

外にいるネコの餌やりなどのお世話係

外にいる未手術のネコの捕獲作業をお手伝いくださる方

車の搬送をしてくださる方

保護ネコのご家族になってくださる方

ネコの一時保護をしてくださる方

ネコのご家族様になってくださる方
地域高齢者の居場所/サロン月1回開催 及び高齢者宅優先お困り事サポート 随時実施  
サロン・
  楽しく遊びましょう 初めての方 歓迎  お友達作りの場です  :先ずは外に出てみましょう 

ひだまりサポート  高齢化が進む中 お困り事を抱えておられる方がたくさんおられます
  まだまだお元気な方 男女問いません 作業技術作業しながら少しずつ身に付けていきましょう
  遣り甲斐や生き甲斐作り、同年代の友人作りの場です 用具は取り揃えています
  報酬は少額ですが「ありがとう」「直ぐ解決して頂き本当に良かった」の声を励みや活力にして
  楽しみながら参加してください 小平全域が受託対象 作業日・日時は依頼者と相談し乍ら決めます
  1回の作業は1時間単位 3時間以内 物損、傷害保険も掛けています
画像
みんなで平和と未来について考え、伝え、行動する“ひろば”をつくる。年に1回以上のイベントを企画
◎ 活動内容欄に掲げた <基本姿勢>に賛同する人なら、どなたでも実行委員となることができます。
 (現在 30代〜90代の実行委員がいます)
画像
子どもたちと昔遊び(伝承遊び)をやっています
市内小学校放課後こども教室のほか、公民館などのイベントで子どもたちに昔あそびを教えています。
コミュニテイこそが子どもを守り育てる、それによってコミュニテイ自身が強化・発展するという考えです。子どものケアは未来のためにも本当に必要で大切な事だと思います。
小平市には19の小学校があり、私たちは要望に応じきれていません。メンバーを募集しています。願いは、私たちのようなグループが結成されることです。ノウハウはありますので全力支援します。
子どもたちと楽しく遊べる人を何時でも誰でも歓迎します。
画像
こころの救急箱をめざしています。いやな気分が続くときに、これをすればひらけるツール
 会員募集中です
 自己表現や心理劇に興味のある方、
 お気軽にお問い合わせください、お待ちしています!
画像
スリランカの文化紹介や小規模学校の維持改善を応援しています。
スリランカの小学校支援にご興味のある方は、いつでもご連絡ください。
正会員会費・年間3000円、入会費2000円、 賛助会員・年間2000円、入会費1000円です。
忘れない3.11 展を見て、何かを受け取って、あなたの大切な人や生活を守る参考にして頂ければと願います。
第14回忘れない3.11展を2025年3月に実施します。
参加団体を募集しております。
詳しくは9月からの実行委員会で決定しお知らせします。